塗装とは

塗装の目的は装飾と耐食性向上。自動車で使用される塗装は静電塗装、カチオン電着塗装、粉体塗装、どぶ漬け塗装など。

静電塗装は対象物を帯電させ、そこに液体塗料を噴霧する。塗料の霧は逆の帯電で吸着させるので色ムラができにくいのが特徴。

カチオン電着塗装は電気メッキと同じ原理で、液体塗料を満たした浴槽内に沈め、直流電流を流すと塗料が表面に吸着する。色は黒色のみだが、耐食性に優れる特徴から足回り部品などに使用される。

粉体塗装は静電塗装と同じだが、塗料が粉体になる。吸着しなかった塗料の回収・再利用が容易であり材料歩留がよい。また有機溶剤を使用しないため、低公害性に優れる。

どぶ漬けはワークを塗料浴槽に浸漬する方法で、鋳物の防錆などで加工前に実施することが多い。

サイズ

10㎜~5000㎜

材料

熱硬化性塗料

(エポキシ系、ポリエステル系、メラミン系、アクリル系(油性ラッカー、水溶性アクリル))

構成

静電塗装、カチオン電着塗装、粉体塗装、どぶ漬け塗装、焼き付け塗装、スプレー塗装

□自動車用塗装の種類

静電カチオン電着粉体どぶ漬け焼付スプレー
ワークボデイ足回り足回りエンジン部品ボデイ補修ボデイ部分補修
下地処理化成処理1μm化成処理1μm化成処理1μm
塗料下:エポキシ中:ポリエステル 上:ポリエステル クリア:アクリルエポキシ高温硬化性塗料エポキシ系、ポリエステル系ラッカー油性アクリル水性メラミンアクリルラッカー油性アクリル水性
乾燥温度(℃)160~200160~200180~200常温メラミン130 アクリル160常温
時間(分)20~3020~302024時間メラミン20 アクリル3024時間
厚さ( μm)11015~3530~15050~15010~3015~30
長所多彩な色調膜厚管理容易高温環境常温乾燥薄膜常温乾燥
短所黒色のみ薄膜不能種類少ない厚めの不均一膜厚

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする