金属成形加工一覧

無孔性ダイカストPF法

PF法(Pure Free Diecasting):特殊ダイカストの一種。酸素置換法とも呼ばれる。薄肉品のほか厚肉品にも対応できる。型内部のキャビティ内の空気を酸素に置換し、アルミと反応させて超微細酸化物を形成する過程の真空状態を利用してブ...

記事を読む

高真空ダイカスト

特殊ダイカストの一種。気密性や、溶接性が必要な薄肉の大型製品に対応する。真空法ダイカストでは気泡の巻き込みが少なく熱処理と溶接ができないが、対策として金型や射出機構のシール性能を向上させ、気密性を高め型内部のキャビティを高真空にして気泡の巻...

記事を読む

真空ダイカスト

特殊ダイカストの一種。薄肉の大型製品に対応する。型内部のキャビティを低真空にして気泡の巻き込みによるブローホールを少なくする。大型の薄肉加工はできるが熱処理と溶接はできない。 低真空 -20~-50KPa(20~50 %真空)

記事を読む

鋳鋼SC

鋳造ラインを使用し、鋼材の組成を溶融させて、製造するが、一般的な鋳鉄ではなく鋼の性質を持つ。鋳鉄より伸び(展延性)と引張強さ(強度)が大きいが、鍛造鋼よりはもろい。 また、鋳鉄では不可能な溶接ができる。 工程ではランナーから切り離すためには...

記事を読む

ダクタイル鋳鉄FCD(球状黒鉛鋳鉄)

自動車部品等で多用される強度アップ材。 鋳造する直前に溶湯に球状化剤(Si-Mg-Ca-希土類金属)を加えて、組織中の黒鉛の形を球状にする。これによりねずみ鋳鉄の欠点である強度、靭性(粘り強さ)を改良した鋳鉄となる。鋳放しのままでも鋼に近い...

記事を読む

ねずみ鋳鉄FC(片状黒鉛鋳鉄)

組織中の黒鉛の形は片状で摺動性と減衰性に優れる。反面、強度が弱く靭性に乏しいため、耐久強度に劣る。 鋳鉄は炭素量が格段に多い炭素合金。炭素含有率は一般に2.5~3.5%の炭素を含む。鋼材より溶融温度が低く鋳造しやすい。この組成の鋳鉄を溶融さ...

記事を読む

重力鋳造部品とは

紀元前から行われている鋳造法で、砂で製作した型に溶融金属を流し込み成型する。長所は鋳造中の圧力が低く、砂中子が使用できるため、中空など複雑な形状に対応できる。 構成 ねずみ鋳鉄FC、ダクタイル鋳鉄FCD、鋳鋼(炭素鋼、合金鋼)...

記事を読む

マグネシウムチクソモールド材料

AZ91D 工法面では小物部品ついてはマグネシウムダイカストに代わり、チクソモールド成形が増えている。マグネシウムダイカストの場合、火災対策に多大な設備コストがかかるが、材料を溶融させずに射出成形機を使用するチクソモールド成形では火災対策...

記事を読む

マグネシウムチクソモールド部品とは

投入材料は数㎜の固体チップ状で、溶融保持の必要がなく生産上の安全性が高い。また、高圧のため、製品はダイカストでは得られない0.6~0.8mmの薄肉の成形が可能。 製造法は、射出成形機を使用し、シリンダ ―内のスクリューのせん断力で半...

記事を読む

特殊ダイカスト

■特殊ダイカスト部品 普通ダイカストでは、ブローボールや引け巣などの欠陥が多いため、各種の特殊ダイカスト法が考案されている。 真空法は、大型薄肉品の製造に適用される。熱処理や溶接が必要な部品は高真空法や無孔性ダイカストPF法で製造す...

記事を読む

普通ダイカスト

金型を使用し溶湯を高圧で鋳型に射出する鋳造法。主に大量生産の薄肉品で使用する。砂型鋳造に比べると鋳肌がきれいで精度が良いが、気泡の巻き込みがあるために普通ダイカスト品は熱処理や溶接ができない。また油圧部品など気密性が要求される部品にも向かな...

記事を読む

中ぐり盤加工部品/ジグボーラー加工部品

□中ぐり盤 ボール盤などで開けた穴を大きくする中ぐり加工に特化した工作機械。ワークを固定し工具を回転させて加工する。主軸が水平な横中ぐり盤と垂直な立て中ぐり盤がある。中ぐり加工は、旋盤やマシニングセンター、フライス盤などでも可能だが、特に大...

記事を読む

ブローチ盤加工(スプライン加工)部品

地上高が高い工作機械。 ワークを固定し、ブローチを上下させて、かんなのように加工する。ブローチ加工の長所は、高能率で、作業が簡易、加工精度のばらつきが少なく、大量生産に向いている。短所は工具が高価で上下方向に大きなスペースが必要となる。 ...

記事を読む

ホブ盤加工(歯切り加工)部品

ホブ盤は、ワーク(工作物)の横方向から、回転するホブを押し当てて歯車を製造する。ワークは、加工中、ホブ軸に同期する一定の回転運動を与えられて、平歯車、はすば歯車、ウォーム歯車など、円周上に均等な歯切りが行なわれる。 ホブ:円筒外周部のねじ...

記事を読む

フライス盤加工(面加工)部品

ワークを固定し、工具を駆動回転させて加工する。主軸がベッドに対し垂直な立てフライス盤、水平な横フライス盤がある。使用する工具は多数の切れ刃を持つ。立てフライス盤では円筒正面刃で面加工や※エンドミルで溝加工などを行う。横フライス盤では円筒外周...

記事を読む

ボール盤加工部品

穴あけ加工に特化した工作機械。穴あけ加工、リーマ仕上げ、ねじ立て加工も行うことができる。 ワーク(工作物)を固定し、回転するドリルを上下させ加工する。 ドリルは先端部分が刃になっている。先端の角度が90度または120度、外径は40mm程度...

記事を読む

旋盤加工(円筒加工)部品

旋盤加工は、外径削り、面削り、テーパ削り、中ぐり、穴あけ、突切り、ねじ切りなどを行う。 円筒状のワーク(工作物)を駆動回転させ、固定されたバイト(刃もの)を当て、バイトの前後方向,左右方向の移動操作によって材料を円筒に削る単能機。「回転速度...

記事を読む

マシニングセンター加工部品

万能加工機。ワークを固定し、マシングセンターの工具を駆動回転させ加工するフライス加工機の一種。直線や回転といった切削を連続して行えるため、曲面加工など複雑なデザインの加工も可能となるのが特徴。 主軸にATC(Automatic Tool C...

記事を読む

切削加工部品とは

各種の工作機械を用いて主に金属部品を切削加工する工法。材料の無駄が多く出るが、高精度に加工できる。はめあい、面接合、ボルト接合など、あらゆる部品で使用する。 外形加工、内部加工、穴あけ加工、ねじ加工、抜き加工などの種類があるが、フラ...

記事を読む

鍛造アルミ材料

よく使用される鍛造用アルミニウム合金材料を記載する。 常温または再結晶温度以下でアルミニウム合金材料に圧力を加える「冷間鍛造」と、再結晶温度以上の高温下で圧力を加える「熱間鍛造」に分類される。必要な精度やサイズ等によって熱間鍛造または冷間鍛...

記事を読む