電子・電装部品一覧

アイドルストップECU

車速センサにより停止を判定しブレーキを踏んでいるときに自動的にアイドリングを停止させ、AT車の場合はブレーキを開放すると自動的にエンジンを始動する。MT車の場合ドライバーがクラッチを踏んだときに自動的にエンジンを始動させる。ドライバーは特別...

記事を読む

燃料ポンプECU

低回転時には燃料ポンプに送る電圧を抑えることでポンプの寿命を延ばしたり、ポンプのうなり音を低減するのが目的で、従来のエンジンECUから分離して搭載されるECU。一部の車両に搭載されている。FPCM(フューエルポンプ・コントロール・モジュール...

記事を読む

グロープラグコントローラー

ディーゼルエンジンで使用するグロープラグ制御用コントローラー(ECU)。通電制御システム。半導体を使用したパルス列の高速スイッチング制御で電圧を可変制御する。 主に、セラミックスを使用したNHTC急速昇温グロープラグの制御用に使用される。 ...

記事を読む

可変バルブタイミングECU

出力や燃費、排出ガス性能を向上させるため、弁開閉時期や弁リフト量を可変にする可変動弁系機構は、多くのエンジンが採用する一般的な技術となっている。 現在の可変動弁機構は、弁開閉時期だけでなく、弁リフト量も可変にする。 可変バルタイミングECU...

記事を読む

ビークルコントロールユニット(VCU)

走行用ECU。常に変化する車両の状態を判断し、最適な状態を維持するために各コンポーネントを制御する。モーター、インバータ、電池、エアコンなどの相互に影響しあう各コンポーネントを、CAN通信によって全体を制御する。特に、バッテリー充放電におい...

記事を読む

HV/EV ECU

EV、HV、PHV、FCVは制御が異なるため、それぞれEV-ECU、HV-ECU、PHV-ECU、FCV-ECUが使用される。 <種類> EV-ECU HV-ECU PHV-ECU FCV-ECU ◆EV-ECU EVの走行制御ECU。運...

記事を読む

電動パワートレイン系ECUとは

電動パワートレイン系ECUは電動車のECUで、パワーコントロールユニット(ECU)、バッテリーマネージメントシステム(BMS)などを指す。 試験は大きく電波障害試験と信頼性試験を数年にかけて行う。電波障害試験では、EMC試験とよばれ、ECU...

記事を読む

電動パワートレイン系ECU

記事を読む

4WD ECU

4WDは悪路走行を主目的としたものだったが、現在ではオンロード主体の4WDとなり、駆動システムや差動システムに様々なメカニズムが取り入れられている。パートタイム4WD、フルタイム4WD、フレックスタイム4WD 3種類がある。フレックスタイム...

記事を読む

ICEパワートレイン系ECU

構成 エンジンECU 可変バルブタイミングECU グロープラグコントローラー 燃料ポンプECU アイドルストップECU ラジエーターファンコントローラー アクティブ制御エンジンマウントECU 4WD ECU A/T ECU(トランスミッショ...

記事を読む

パワートレイン系ECU

パワートレイン系ECUとは、ICE系ではエンジンECUやトランスミッションECU、電動車では、パワーコントロールユニット(ECU)、バッテリー制御ユニット(BCU)などを指す。

記事を読む

車載ECU

車載ECUは、大きく分けて「パワートレイン系」「シャシ系」「ボディ系」「マルチメディア系」「ADAS系(先進運転支援システム系)」の5種類に分けられる。 車載ECUは、マイクロコントローラ、入出力機器等の周辺装置、通信モジュールから構成さ...

記事を読む

酸素(O₂)センサー

エンジンの空燃比を理想的な値にコントロールするのに重要なセンサー。 取り付け位置は触媒の上流と下流の2か所に装着される。高温にさらされる上流側が故障しやすい。 上流側のO₂センサーはエンジンから出た排気ガスを検知しており、エンジンの中の空燃...

記事を読む

オイルコンディションセンサー

オイルコンディションセンサー  オイルの劣化情報を電子制御ECUに送る役割。粘度と誘電率を計測する。粘度は一定の熱を加えた時のオイルの対流時間を測定する。 画像はTT Electronics製 流体品質センサー。 サイズ...

記事を読む

ドアミラー(格納)用モーター

直流モーター。ギアーユニットに構成される。 1つのミラーには3つの小型モーターが使用される。ドアミラー鏡面の上下用、左右用。ドアミラーの格納用にそれぞれ装着される。 スイッチは左右切り替えスイッチ。ミラー角度上下左右用、ミラー...

記事を読む

電子・電装部品

電子・電装部品 該当なし

記事を読む

ソケット

ソケット 交換を前提としている電球を装着する端子接点。 引っ掛け式(Sべース)、差込式(ピンタイプ)、ねじこみ式(Eべース)の3種類がある。家電ではねじこみ式(Eべース)が多いが、自動車用途では耐震性を要求されるためスワンベース(Sべース...

記事を読む

電装ターミナル

電装ターミナル バッテリー端子など、取り外しを前提とした部位に使用する。配線接続を容易にする役割。材質は自己放電が少ない鉛などが使用されている。日本車のバッテリーターミナルはU字金具をボルトとナットで締め上げるものが多い。長年使用していると...

記事を読む

電球

電球 方式 フィラメントなどの発光素子をガラス球に封入した電気による光源。 照射機能として使用される。ヘッドライトは電球式、ハロゲンランプ、放電ランプHID(High Intensity Discharge)、LED式と高輝度を求めて変遷...

記事を読む

光ファイバー

光ファイバー 光ファイバーは極細のグラスファイバーで、材料は石英ガラスやプラスチックでできている。 現在,車体系,走行制御系の※LANとして広く普及しているのは※CAN。CANの伝送ケーブルはメタル線が多いが、近年、※ADASの進化にとも...

記事を読む