車両ダイナミック制御システムとは
横滑り防止装置ABSの標準装着を契機に、バイワイヤーの電動機能を活用し、トラクションコントロール(発進時のタイヤの空回りを防止装置)、ESC(車両ダイナミック制御システム)と進化している。
当初はブレーキメーカーの設計範疇だったものが、現在ではESCは自動車の動的制御そのものに変化しているため、自動車メーカーが設計する。
ESC とABSとの違いはコンピュータECUとセンサー。ヨーレートセンサー(重心まわり回転)、ステアリング舵角センサーを追加して、人為に関係なく、4輪のブレーキを独立制御で車体制御を行う。
具体的には、ホイールセンサーの回転差と、ヨーレートセンサーからのデータによって、車両の進行方向を判定。その情報とステアリング舵角センサーからのポジション情報が一致しない場合に、クルマが横滑りをしていると判断して、エンジンの出力を絞り。その際、ブレーキは4輪独立で制御する。
また、ESCには横滑り防止のABSブレーキ機能のほか、高速走行の安定性制御も行っている。ブレーキの片利きを利用してクルマの姿勢を制御する。左カーブのアンダーステアでは、後輪左側(内)にブレーキをかけ膨らみを抑え、オーバーステアでは前輪右側(外側)にブレーキをかけスピンを防止する。
画像はBosch製 横滑り防止装置(ESP)。
構成
ECU(ABSブレーキ制御+エンジン制御+ESC車両ダイナミック制御)、アクチュエータ―、ホイールセンサー、加速度センサー、ヨーレートセンサー、ステアリング舵角センサー
車両ダイナミック制御はESC(Electronic Stability Control和訳:横滑り防止装置)で名称統一の方向だが、下記のとうり、ばらばらだった。
・トヨタVSC(ビークル・スタビリティ・コントロール)
・日産、スバル:VDC(ビークル・ダイナミクス・コントロール)
・ホンダ:VSA(ビークル・スタビリティ・アシスト)
・マツダ:DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)
・三菱:ASC(アクティブ・スタビリティ・コントロール)
・スズキ:ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)
・ダイハツ:DVS(ダイハツ・ビークル・スタビリティ・コントロール)