フラッシャー
フラッシャー 自動点滅装置。自動車のターンシグナル、ハザートスイッチ、に使用される。電子式フラッシャーの点滅は、半導体を使用した発振回路によって作成する。道路運行法では灯光色は橙色、点滅は毎分60回以上120回以下の一定周期、昼間において...
フラッシャー 自動点滅装置。自動車のターンシグナル、ハザートスイッチ、に使用される。電子式フラッシャーの点滅は、半導体を使用した発振回路によって作成する。道路運行法では灯光色は橙色、点滅は毎分60回以上120回以下の一定周期、昼間において...
リレーとは 電装品の制御スイッチ。小さな電力で制御し大きな電力を通電させる仕組み。機械式リレーは、 電磁石、接点の2要素からなり電磁力を利用してスイッチのオン・オフを行う。自動車では、直接コネクターに装着するプラグオンリレーとプリント基盤に...
電装コネクター 電線を接続する部品で、複数の電線を一度に接続できる多芯コネクターになっていることが多い。 防水コネクターは防水性が求められる機器への接続や信号線同士に使用する。防水構造は嵌合部にシールリング、ワイヤー部はゴム栓を使用...
電装ケーブル 用途により低圧電線(80度C)、耐熱低圧電線(100度C)、金属箔シールド電線、高電圧用電線(150度C)の4種類が使用される。 低圧電線(JASO D611準拠)は耐熱クラス80℃で最近は薄肉被覆が多く使用される。 耐熱...
ワイヤーハーネス 複数の電線を束にした組電線。車両に搭載された数多くの電子機器に電源供給や信号通信を行う。複数の電線を結束帯やチューブ、粘着テープなどでまとめ、端部に複数の電線を一度に接続できる多芯コネクターを取り付けた物。電源系、走行系、...
タイヤ空気監視システム(TPMS) TPMSはTire Pressure Monitoring Systemの略。タイヤの空気圧を検知するセンサーシステム。 タイヤの空気圧や温度を送信機内のセンサーで直接測定し、その情報を無線で車体側の受...
イモビライザー イモビライザーは車とキーにIDが登録され、IDが一致しなければエンジンを始動させることができないシステム。 警報アラームシステムはキー(キーレスエントリーを含む)を使わずに、キー操作をしたり、ドアやトランク、ボンネットをこじ...
セキュリティシステムとは 盗難防止装置は年々進化し、ステアリングロック、イモビライザー警報、コールセンター自動通報システム、駐車中録画装置などがある。 機械式ステアリングロックは、キーがない状態では有効だが、代替キーがあれば役に立たない欠...
フィルムアンテナ 車載テレビやカーナビ用として、フロントガラスの内側に受信用のフィルムアンテナを貼る。透明のフィルムで、針金状の細いアンテナ線を組み込んだもの。 市販のカーナビゲーションではテレビ用に必ずセット販売される。 サイズ 500...
GPSアンテナ カーナビゲーションで使用する。アメリカ国防総省の人工衛星を利用した地球上の位置検出システム。異なる衛星からの電波の到達時間の差から現在地の緯度、経度、高度を算定する。 ダッシュボードに装着されたり、シャークフィンアンテナに...
ガラスアンテナ アンテナの高性能化によってガラスアンテナやフィルムアンテナが登場し、アンテナは目立たなくなった。 AMラジオ 、FMラジオ、テレビ、受信用にフロントガラスの上部やリアガラス、リアクオーターガラス等に埋め込まれる。ガラスに埋...
ロッドアンテナ AMFMラジオ受信用。 自動アンテナはフェンダーやバンパーなどに、手動アンテナは運転席から伸ばせるようにフロントピラーに取り付けられる。 複数のアンテナを使用して、常に電波の受信状態の良いアンテナを高速で切り替えるダイバ...
アンテナ AMラジオ 、FMラジオ、テレビ、カーナビゲーションシステムの通信機器受信用。 歴史的にはロッドアンテナ、ガラスアンテナ、ポールアンテナ、シャークフィンアンテナの順で進化している。 ロッドアンテナはAピラー収納式、電動アンテナ...
テレビ 昔は独立したテレビを装着することがあったが、電子機器の小型化でカーナビ本体に内蔵されることが多くなっている。 安全のため、走行時には画面消去することが法規制されている。パーキングブレーキを解除したり、ニュートラル(N)以外のギアシ...
カーオーディオ部品 該当なし
CD/MDチェンジャー CD/MDが複数枚が装着できる自動換装機。換装機ラックの金具にはCD面を傷つけないように特殊なゴム系コーティングがほどこされていた。座席下やトランクに装着する仕様があったが、カーオーディオのメモリー機能が向上し姿を消...
オーディオイコライザー 音色調整器。 音声信号の周波数特性を変更する。音声信号の特定の周波数帯域 や高調波成分を強調減少させ、音質の補正を行う。昔は独立したオーディオイコライザーを装着することがあったが、電子機器の小型化でカーナビ本体に内...
スピーカー 拡声器。電気信号を物理振動に変えて、音楽や音声などの音を生み出す。 クルマで高い音質の音楽を聴くニーズは高い。スピーカーシステムはクルマ選びの大きな要素になっており、スピーカーの搭載数は増えている。 大衆車は2~4スピーカー...
チューナー 選局器。AM放送 FM放送用TV放送用に切り替えて使用する。 昔は独立したチューナーを装着することがあったが、電子機器の小型化でカーナビ本体に内蔵されることが多くなっている。 画像はクラリオン製1DINチューナー。 サイズ ...
オーディオアンプ 音量増幅器。 昔は独立したオーディオアンプを装着することがあったが、電子機器の小型化でカーナビ本体に内蔵されることが多くなっている。 画像はパイオニア製アンプ。 サイズ 1DIN高さ50mmx幅180mm 、奥行規格な...