車輪とともに回転するブレーキディスクを、ブレーキパッドで両側から押さえることで摩擦力(運動エネルギー)を熱エネルギーに変換する仕組みを用いたブレーキ方式。
旧車では前輪をディスクブレーキ、後輪をドラムブレーキとするのが一般的だったが、高級車やスポーツモデルでは、強く安定した制動力が求められるため、4輪ディスクブレーキが増えている。
長所は、左右均等な制動力が得やすく高速ブレーキング時の車両安定性が高いこと。放熱性に優れて坂道でもブレーキ力が落ちないこと。水分や汚れをはじきやすく安定したブレーキ力が得られること。などがあげられる。
短所は駐車後ブレーキディスクが冷えて厚みが薄くなり、パーキングブレーキ力が低下すること。そのため大型の乗用車やSUV車ではブレーキディスクの小径にドラムブレーキを組み込むドラムインディスク仕様が多い。
キャリパーの基本構造はフローテイング式とオポーズド式の2種類がある。
フローテイング式は片側にピストンがあり、ブレーキディスクに当たると、コの字型のキャリパー本体も反作用で反対側に動きブレーキが両側からかかる。オポーズド式は両側にピストンを配置しピストンの数が2倍となるが、フローテイング式と効きの差はないため、安価なフローテイング式のほうがOEM採用が多い。
オポーズド式は剛性が高いため、ブレーキペダルの踏みしろが減りしっかりした踏みごたえになる。超高速走行の制動では、ブレーキデスクの熱変形が少なく、高速ジャダーが発生しにくいなどの特性がありレースでは必需品で、市販モデルでは ハイエンドのスポーツモデルでの採用が多い。
方式:
フローディング式とオポーズド式がある
サイズ:幅100~250mm
構成:
ブレーキディスク、ブレーキキャリパ(ブレーキキャリパピストン、ブレーキパッド)