バッテリー/キャパシター(電気自動車/ハイブリッド/燃料電池) 一覧

バッテリーホールドシート

バッテリーホールドシートは、各バッテリーセル間に配置され、充放電時の膨張収縮により発生する力を適切にコントロールすることでバッテリーモジュールの長期信頼性を向上させる。 内燃機関を持たないBEVは、バッテリーが唯一のエネルギー源になる。 ま...

記事を読む

リチウムイオン電池セル

パウチ型セル、円筒形セル、角型セルの3種類がある。 □パウチ型セル 3.65Vの角形単体セル。搭載効率の良いアルミラミネートパック。 内部に封入される構造体は枚葉状に切断した電極シートの間にセパレーターを挟んで積み重ねる。丸型や角型の捲回...

記事を読む

リチウムイオン電池モジュール

電気自動車(EV)の動力源のバッテリーの中間モジュール セルの電圧は3.7V程度のため、直列モジュールとし200V~400Vの電圧にする。 300㎏超という大型部品となり、重すぎるため、中間モジュールが作成される。 実用例としては 「日産リ...

記事を読む

リチウムイオン電池パック

電気自動車(EV)の動力源のバッテリー。複数のモジュール同士(セルの集合体)を接続したうえでケースの中に収め、1つのシステムパッケージとしてまとめ上げたもの。 セルの電圧は3.7V程度のため、直列モジュールとし200V~400Vの電圧にす...

記事を読む

ニッケル水素電池パック

電気自動車(EV)の動力源のバッテリー。セルの電圧は1.2V程度のため、168個を直列とし200V程度の電圧にする。重すぎるため、6連セル7.2Vなどの中間モジュールを28個直列に使用するなどの構成になる。 主にHVに搭載され、30~50㎏...

記事を読む

ニッケル水素電池モジュール

7.2Vまたは9.6Vの角形モジュール。 1セルは1.2Vの角形で、直列で使用し6セル7.2Vまたは8セル9.6Vなどにし、車載時は モジュールを連結し、必要な電圧を得る。 構成:1.2Vセルx6セル、樹脂ケース、電極 サイズ:6連セルモ...

記事を読む

ニッケル水素電池セル

1.2Vの角形単体セル。搭載効率の良い長方形で、金属などの外装缶と封口体から成る。 正極端子ネジ、負極端子ネジがあり、モジュール化しやすく設計されている。 サイズ:100~200㎜ 構成:ケース(金属などの外装缶と封口体)、端子(正極、負...

記事を読む

電池(その他)

該当なし

記事を読む

車載充電器とは

電気自動車(EV)の充電を家庭用交流電源AC100Vで行うための充電器。車両側に搭載されている。 電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHV)の車載されている二次電池は高圧直流DC 200 V~400 Vのため、直流変換や昇...

記事を読む

12V補器バッテリー充電器(降圧型DC-DCコンバーター)

電動車ではメインバッテリー200V~400Vから電圧変換し、補機バッテリー12Vへ充電する。 補機バッテリーは事故などの緊急時には高電圧回路は遮断されるので必ず必要となる。 補器バッテリー充電器は車載充電器と一体化設計されるこ...

記事を読む

全固体電池

可燃性の有機電解液を不燃性の無機固体電解質に置き換えた安全性の高いリチウムイオン二次電池。実用化が急がれている。 薄膜型とバルク型の2種類の全固体電池が存在する。薄膜型は既に実用化されているが小型・小容量向けであり自動車の駆動用蓄電...

記事を読む

リチウムイオン電池セルケース(パウチ含む)

リチウムイオン電池は、セルの形状によって円筒型、角型、パウチ型(ラミネート型)に分類される。容量を高めるためには電極面積を大きくする必要があり、その製法として巻回工法と積層工法がある。巻回工法は、円筒型、角型、パウチ型に対応できる。活物質...

記事を読む

ニッケル水素電池セルケース

端子に集電するために用いられる金属部品。 サイズ:10~100㎜ 構成:正極:外装缶、封口体(封口板、ガス排出弁) 負極:負極端子、集電体、絶縁スペーサー、 材質:冷間圧延鋼板 工法...

記事を読む

ニッケル水素電池電解液(質)

ニッケル水素電池は、電極、セパレーター、電解液から構成され、電解液は水酸化カリウムKOHを主体とするアルカリ性水溶液で、正極と負極の間のイオン移動を担う役割をしている。 水酸化カリウムKOH電解液は、非常に強いアルカリ性で、目に入る...

記事を読む

リチウムイオン電池正極集電体

リチウムイオン電池正極集電体 厚さ15μmのアルミ箔。正極活物質である酸化コバルトを保持する役割。 正極は、15μmのアルミ ニウム 箔の集電体の両面に酸化コバルトやカーボンブラックなどの導電補助材をフッ化ビニリデン樹脂で結合...

記事を読む

バッテリー/キャパシター部品

バッテリー/キャパシター部品 該当なし

記事を読む

車載充電器

■車載充電器 電気自動車(EV)の充電を家庭用交流電源AC100Vで行うための充電器。車両側に搭載されているため車載充電器と呼ばれる。 電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHV)の車載されている二次電池は高圧直流DC 200 V...

記事を読む

充電装置

充電装置 電気自動車(EV) やプラグインハイブリッド(PHV)の充電は急速充電と普通充電がある。 充電装置とは急速充電装置のことを指し専用スタンドに内蔵されている。急速充電は直流電源DC500Vから充電を行っても30分程度かかる。そのた...

記事を読む

キャパシター

キャパシター キャパシターにはいろいろな種類があるが、自動車では電気二重層キャパシター(EDLC : Electric double-layer capacitor)が使用される事例が多い。セルの電圧は2.3V程度のため必要な電圧のモジュー...

記事を読む

バッテリーマネージメントシステム(BMS)

バッテリーマネージメントシステム(BMS) 近年、バッテリーマネージメントシステム(BMS)の用語が定着してきている。 電圧、電流、温度等を測定し、バッテリーへの入出力を監視するECU。 高電圧安全回路の監視と冷却マネジメントも行う。重...

記事を読む