エアコン日射センサー
エアコン日射センサー オートエアコンの制御用の日差しの強弱を検知するセンサー。インストパネル上の窓際に設置される。フォトダイオードなどを使用した専用ICが使用され、電流変化を検出する。太陽がどの方向、どの位置になるかはエアコン制御にとって重...
日本のモノづくり企業を元気にする
エアコン日射センサー オートエアコンの制御用の日差しの強弱を検知するセンサー。インストパネル上の窓際に設置される。フォトダイオードなどを使用した専用ICが使用され、電流変化を検出する。太陽がどの方向、どの位置になるかはエアコン制御にとって重...
レインセンサー 雨天時にワイパーを作動させるためのセンサー。フロントガラスに装着される。フォトダイオードなどを使用した専用ICが使用され、内側から赤外線を照射し、フロントガラスに当て反射率を計測。雨滴が付くとレンズ効果で赤外線が外へ漏れてい...
室内温センサー 車内の温度情報を電子制御ECUに送るセンサー。日射などに影響されにくいステアリング下部などに装備される。感温部にサーミスタ素子を使用する。抵抗変化により温度を電気的に検出する。 使用温度範囲 -30~80℃ サイズ 50㎜...
外気温センサー 車外の気温情報を電子制御ECUに送るセンサー。日射などに影響されにくいフロントバンパー下部内側に装着される。感温部にサーミスタ素子を使用し、抵抗変化により温度を電気的に検出する。 使用温度範囲 -30~80℃ 画像は日本...
エアコン水温センサー サーミスタなどを使用して、エアコンヒーターに用いられるエンジン冷却水の温度情報を電子制御ECUに送るセンサー。 エアコン水温センサーは吹き出し口温度を推定し、特に水温上昇時、乗員足元に冷風を吹き出してしまうことを防止...
エアコン温度センサー エアコンから排出される空気の温度を調整するためのセンサー。感温部にサーミスタを使用し、抵抗変化により温度を電気的に検出する。 エアコン冷媒回路内では、エバポレーター出口に温度センサーがあり、凍結を防止すべくコンプレッ...
エアバッグセンサー 車両の衝突を検知するセンサー。機械式、電気機械式、電子式の3方式がある。 衝突時の乗員の保護。パッシブセフティー装置。シートベルトの補助拘束装置の位置づけである。 エアバッグモジュールはエアバッグとガスを発生膨張させ...
荷重センサー 荷重情報を電子制御ECUに送るセンサー。 ロードセンシングバルブは、法規制もあり、ABSブレーキが普及する以前の昔から、積載時のブレーキ力強化の目的で後輪軸に装着されている。 近年の圧電素子を利用した荷重センサーは、ブレー...
角度センサー EV車の駆動モーターの磁極位置の検出と正確な回転速度を把握する役割。 角度センサーはEVの動力源である走行用モーターを制御するために使用する。 モーターを効率良く制御することで電力の消費量を抑えることができる。 走行状況に応じ...
車高センサー サスペンションアームと車体と距離変化を計測する。 レバー機構などと可変抵抗器(ポテンショメーター)で構成される。電気信号を出す。 ヘッドライトのオートレベリング機能などは、車高が下がったことを検知して作動する。その他、エア...
ヨーレートセンサー ヨーレートは、自動車のZ軸(垂直方向の軸)に対する回転速度。ヨーレートセンサーは、車体の回転角速度を計測し、電子制御ECUに送信する。主に車両ダイナミック制御ESCで使用する。4輪独立でのブレーキ制御を行い、車両の走行安...
加速度センサー 加速度センサーは、一定の時間ごとにどの程度速度が変化しているかを測るセンサー。 ESC車両姿勢制御システムや、横滑り防止ABSブレーキなどのシステムにおいて、自動車の動きを知るために使用される。加速度を感じるセンサーエレメン...
ステアリング舵角センサー ホール素子などを使用して、ステアリングの舵角情報を電子制御ECUに送信するセンサー。 回転量に応じた信号を出力。ECUで演算することで、回転方向、回転角度、回転速度、回転角速度を出力できる。 車両ダイナミック制...
車輪速度センサー(ABSセンサー) 横滑り防止ABSブレーキはスリップが起きそうなときにタイヤをロックさせず、自動的にポンピングブレーキをかける電子装置。 車輪速度センサーは、4輪に装着され、回転するホイールギアと固定磁石との間の磁気変化 ...
車速センサー 回転数信号を電子制御ECUに送るセンサー。ミッションに装着される。 ギアー駆動の機械式センサーや、非接触の磁気センサーを利用し、パルス信号を発生させる。 画像は日本精機製回転センサー。 サイズ 50㎜~100㎜ 構成 非計...
油圧センサー 圧電素子などを使用し、ブレーキシステムやサスペンションシステムの油圧を計測する。 ブレーキ油圧センサーはドライバーの踏力を検知し制動力を適正化する。車両ダイナミック制御では、各輪の油圧を計測し4輪独立制御により走行安定性を向...
燃料温度センサー 燃料温度情報を電子制御ECUに送るセンサー。感温部にサーミスタ素子を使用するが、測温部は直接燃料に触れないように感熱ケース内に封入されている。抵抗変化により温度を電気的に検出する。 電子制御燃料噴射装置付きエンジンにおい...
フューエルレベルセンサー フューエル残量情報を運転席に送るセンサー。 センダーユニットと呼ばれる可変抵抗器(ポテンショメーター)の接点位置が変わり、抵抗値を変えることで、アナログ表示の燃料計に信号を出す。 燃料計には残量警告灯も併設され...
ラジエーター水温センサー ラジエーター冷却水温情報を電子制御ECUに送るセンサー。抵抗変化により温度を電気的に検出する。感温部にサーミスタを使用するが、測温部は直接クーラントに触れないように感熱ケース内に封入されている。 電動冷却ファンの...
バキュームセンサー 圧電素子などを使用し、ブレーキブースタやバキュームポンプなどのブレーキシステムの真空状態を監視し、圧力情報をブレーキ制御ECUに送るセンサー。エンジン系では吸気圧センサーにも使用される。 サイズ 50㎜~100㎜ 構成 ...