オイルコンディションセンサー
オイルコンディションセンサー オイルの劣化情報を電子制御ECUに送るセンサー。オイルの粘度と誘電率を計測することによって情報を取得。粘度は一定の熱を加えた時のオイルの対流時間を測定する。 サイズ 50㎜~100㎜ 構成 電気センサー、ケース...
日本のモノづくり企業を元気にする
オイルコンディションセンサー オイルの劣化情報を電子制御ECUに送るセンサー。オイルの粘度と誘電率を計測することによって情報を取得。粘度は一定の熱を加えた時のオイルの対流時間を測定する。 サイズ 50㎜~100㎜ 構成 電気センサー、ケース...
オイルレベルセンサー マグネットを内蔵したフロートにより液体レベルを計測する。リードスイッチを使用するスイッチで、オイル量が規定量以下になると警告灯を点灯させる。 画像(右)はValeo製オイルレベルセンサー。 構成 磁気センサー、ケース...
エンジン回転数センサー 磁気センサーなどを使用して、エンジンの回転数信号を電子制御ECUに送るセンサー。検出対象はフライホイール、カムシャフト、クランクプーリーなど。 安定したエンジン性能を維持するための重要なセンサー。 近年のホール素...
クランク角センサー ホール素子などを使用して、クランク近辺においてクランクシャフトの基準位置と回転角及びエンジンの回転数を検出する。 電子燃料噴射システムにおいて、クランク角センサーとカムセンサーの情報と併せて、燃料噴射制御、点火時期制御...
カムセンサー ホール素子などを使用して、カムシャフト後端においてカムシャフトの角度を検出する。電子燃料噴射システムにおいて、クランク角センサーとカムセンサーの情報と併せて、燃料噴射制御、点火時期制御のベース信号となる。 . 可変バルブタ...
アクセルペダルセンサー ホール素子などを使用して、ペダル踏み込み量情報を電子制御ECUに送るセンサー。アクセルの支点付近に装着する。電子制御ECUが目標スロットル開度値を決めてスロットルモーターを制御する。 主に電子制御式スロットル装置用...
スロットルポジションセンサー 電子スロットルに装着される。ホール素子などを用いた無接触型が多く採用される。実スロットル開度値を電子制御ECUに送る。アクセルペダルセンサーからの目標スロットル開度値と比較する。異常があるとシステムを停止するフ...
MAP(空燃比)センサー MAP(Manifold Absolute Pressure )センサーは従来のエアフロメーターに換えて、流量の代用特性として吸気管内空気圧を測定する圧力センサー。 エアフローメーターを用いないでMAP(バキュー...
ノックセンサー ノッキング振動情報を電子制御ECUに送るためのセンサー。シリンダーブロックに取り付ける。ノッキングが発生すると、点火時期を遅らせる。 ノッキングとは、低速走行の状態からアクセルペダルを大きく踏み込んだ時に、エンジンから「カ...
燃焼圧センサー 圧電素子などの検出素子を使用して、エンジンの燃焼圧を測定するセンサー。自動車の燃費向上及び排気ガスの低減のため空燃比を最適化することを目的としている。 燃焼圧センサーは、エンジンの燃焼室に取り付けて燃焼時の圧力変動を検知す...
NOXセンサー 二酸化ジルコニウムなどの検出素子を使用して、自動車排気ガス中に含まれるNOx(窒素酸化物)を精密に測定するセンサー。NOxセンサーはサイレンサー上またはサイレンサーの後ろに配置される。 検出したNOxの値をエンジン制御装置...
エアーフローセンサー 吸入空気量測定にエアフローセンサーを採用している燃料噴射装置はLジェトロニックと呼ばれる。始動時噴射時間は、①冷却水温、②吸気温度、③バッテリ電圧の信号により噴射量を補正する。エアーフローセンサーは、半導体センサーなど...
EGRガス温センサー サーミスタ素子などを使用して、EGRガス(Exhaust Gas Recirculation:排気再循環)の温度情報を電子制御ECUに送り、装置の故障の有無を判断する。再循環している排出ガスの温度を測り、EGRの作動時...
排気温センサー サーミスタ素子などを使用して、エンジンの排気温度情報を電子制御ECUに送る。触媒コンバータの過熱は火災に至る危険があるため、排ガス規制施行に伴い警報装置が義務付けられた。 排ガスシステムの安全性が改善された現在は、排気温セ...
吸気圧センサー インテークマニホールドのスロットルとエンジンとの間に装着され、圧電素子などを使用して、エンジンの吸気圧を検出する。 燃料噴射のためのインテークマニホールドの圧力情報を電子制御ECUに送る役割。燃料噴射装置を適正にコントロー...
吸気温センサー サーミスターを使用して、エンジンが吸入する吸気の温度情報を電子制御ECUに送る。 燃料噴射量の補正などに用いられている。要求性能は、応答性が良いこと。汚染物質(EGRガス、ブローバイガス、ガソリンなど)ヘの耐性を有すること...
エンジン温度センサー 水温情報はエンジンの性能と効率を最大化するために、コンピュータがタイミングと燃料を計算するために使用する最も重要なエンジン制御パラメータの1つ。 水温情報は冷却ファンコントロールモジュールに送られる。FF車では、エン...
センサーとは 自動車には1台当たり数十種類のセンサーが使用されている。センサー搭載増の歴史は、排ガス規制がきっかけとなっている。排気ガスは、大気汚染、オゾン層破壊、酸性雨、地球温暖化現象などを引き起こす原因となっているため、排出ガス規制が強...
スイッチ 該当なし
マグネットスイッチ エンジンのフライホイール、あるいはATドライブプレートと噛み合わせることでエンジンの始動を行うスターターモーターのクラッチ兼起動装置。マグネットスイッチはスターターモーターと一体で構成される。 エンジンのフライホイールや...