特殊ダイカスト

■特殊ダイカスト部品 普通ダイカストでは、ブローボールや引け巣などの欠陥が多いため、各種の特殊ダイカスト法が考案されている。 真空法は、大型薄肉品の製造に適用される。熱処理や溶接が必要な部品は高真空法や無孔性ダイカストPF法で製造す...

記事を読む

普通ダイカスト

金型を使用し溶湯を高圧で鋳型に射出する鋳造法。主に大量生産の薄肉品で使用する。砂型鋳造に比べると鋳肌がきれいで精度が良いが、気泡の巻き込みがあるために普通ダイカスト品は熱処理や溶接ができない。また油圧部品など気密性が要求される部品にも向かな...

記事を読む

中ぐり盤加工部品/ジグボーラー加工部品

□中ぐり盤 ボール盤などで開けた穴を大きくする中ぐり加工に特化した工作機械。ワークを固定し工具を回転させて加工する。主軸が水平な横中ぐり盤と垂直な立て中ぐり盤がある。中ぐり加工は、旋盤やマシニングセンター、フライス盤などでも可能だが、特に大...

記事を読む

ブローチ盤加工(スプライン加工)部品

地上高が高い工作機械。 ワークを固定し、ブローチを上下させて、かんなのように加工する。ブローチ加工の長所は、高能率で、作業が簡易、加工精度のばらつきが少なく、大量生産に向いている。短所は工具が高価で上下方向に大きなスペースが必要となる。 ...

記事を読む

ホブ盤加工(歯切り加工)部品

ホブ盤は、ワーク(工作物)の横方向から、回転するホブを押し当てて歯車を製造する。ワークは、加工中、ホブ軸に同期する一定の回転運動を与えられて、平歯車、はすば歯車、ウォーム歯車など、円周上に均等な歯切りが行なわれる。 ホブ:円筒外周部のねじ...

記事を読む

フライス盤加工(面加工)部品

ワークを固定し、工具を駆動回転させて加工する。主軸がベッドに対し垂直な立てフライス盤、水平な横フライス盤がある。使用する工具は多数の切れ刃を持つ。立てフライス盤では円筒正面刃で面加工や※エンドミルで溝加工などを行う。横フライス盤では円筒外周...

記事を読む

ボール盤加工部品

穴あけ加工に特化した工作機械。穴あけ加工、リーマ仕上げ、ねじ立て加工も行うことができる。 ワーク(工作物)を固定し、回転するドリルを上下させ加工する。 ドリルは先端部分が刃になっている。先端の角度が90度または120度、外径は40mm程度...

記事を読む

旋盤加工(円筒加工)部品

旋盤加工は、外径削り、面削り、テーパ削り、中ぐり、穴あけ、突切り、ねじ切りなどを行う。 円筒状のワーク(工作物)を駆動回転させ、固定されたバイト(刃もの)を当て、バイトの前後方向,左右方向の移動操作によって材料を円筒に削る単能機。「回転速度...

記事を読む

マシニングセンター加工部品

万能加工機。ワークを固定し、マシングセンターの工具を駆動回転させ加工するフライス加工機の一種。直線や回転といった切削を連続して行えるため、曲面加工など複雑なデザインの加工も可能となるのが特徴。 主軸にATC(Automatic Tool C...

記事を読む

切削加工部品とは

各種の工作機械を用いて主に金属部品を切削加工する工法。材料の無駄が多く出るが、高精度に加工できる。はめあい、面接合、ボルト接合など、あらゆる部品で使用する。 外形加工、内部加工、穴あけ加工、ねじ加工、抜き加工などの種類があるが、フラ...

記事を読む

樹脂射出成形部品とは

射出成形機は型締め力50トン~数千トンのサイズの成形機があり、小部品からダッシュボードのような大型部品まで対応できる。生産サイクルは20~45秒サイクルと速くはなく、小部品は多数個取りの型を作成し出来高を上げ、24時間稼働とし月産5万ショッ...

記事を読む

リチウムイオン電池セル

パウチ型セル、円筒形セル、角型セルの3種類がある。 □パウチ型セル 3.65Vの角形単体セル。搭載効率の良いアルミラミネートパック。 内部に封入される構造体は枚葉状に切断した電極シートの間にセパレーターを挟んで積み重ねる。丸型や角型の捲回...

記事を読む

リチウムイオン電池モジュール

電気自動車(EV)の動力源のバッテリーの中間モジュール セルの電圧は3.7V程度のため、直列モジュールとし200V~400Vの電圧にする。 300㎏超という大型部品となり、重すぎるため、中間モジュールが作成される。 実用例としては 「日産リ...

記事を読む

リチウムイオン電池パック

電気自動車(EV)の動力源のバッテリー。複数のモジュール同士(セルの集合体)を接続したうえでケースの中に収め、1つのシステムパッケージとしてまとめ上げたもの。 セルの電圧は3.7V程度のため、直列モジュールとし200V~400Vの電圧にす...

記事を読む

ニッケル水素電池パック

電気自動車(EV)の動力源のバッテリー。セルの電圧は1.2V程度のため、168個を直列とし200V程度の電圧にする。重すぎるため、6連セル7.2Vなどの中間モジュールを28個直列に使用するなどの構成になる。 主にHVに搭載され、30~50㎏...

記事を読む

ニッケル水素電池モジュール

7.2Vまたは9.6Vの角形モジュール。 1セルは1.2Vの角形で、直列で使用し6セル7.2Vまたは8セル9.6Vなどにし、車載時は モジュールを連結し、必要な電圧を得る。 構成:1.2Vセルx6セル、樹脂ケース、電極 サイズ:6連セルモ...

記事を読む

ニッケル水素電池セル

1.2Vの角形単体セル。搭載効率の良い長方形で、金属などの外装缶と封口体から成る。 正極端子ネジ、負極端子ネジがあり、モジュール化しやすく設計されている。 サイズ:100~200㎜ 構成:ケース(金属などの外装缶と封口体)、端子(正極、負...

記事を読む

燃料電池セルガスケット

燃料電池セル用ガスケットは、セパレーターと呼ばれる流路形成部材の間に配置されるゴムシール。燃料電池内で水素と酸素の流路を保ち、生成された水の排水性を高める。 多数枚使用されるため、ゴム材料は自己接着性が要求される。シール形状は大きめのゴム...

記事を読む

スタック制御ECU

通常制御のほか、凍結防止制御、熱連携制御、外部給電時制御、排水制御、水素圧力監視制御を自動で行う。 また、故障検知プログラムとしては、冷却水、インバーター、駆動モーター、エアーコン プレッサーなどの温度異常検知。氷点下始動、燃料残量低下にお...

記事を読む

スタックマニホールド

燃料電池に水素や空気、冷却水を供給する配管部品。スタックマニホールドはエンドプレートと樹脂冷却水路で構成されるアルミダイカスト製プレート。 アルミニウム合金はめっきを施してもピンホールから局部腐食を起こすため、冷却水路は樹脂でモールドされる...

記事を読む