冷間鍛造部品

冷間鍛造部品

常温で成形する塑性加工法。冷間鍛造は寸法精度が高く、ボルトなど簡単な形状の小物部品に適用される。

サイズ

10㎜~100㎜

材質

炭素鋼、合金鋼、ステンレス合金、アルミニウム合金、銅合金など

工法

(プレス鍛造)

棒材→切断→焼きなまし→潤滑→鍛造→トリミング(バリ切断)→熱処理

■各種専用機

ヘッダー加工、パーツフォーマー、ねじ転造、ローレット加工、スウェージング加工、スピニング加工

■ヘッダー加工(ダイス、パンチ、ピン)

冷間鍛造(常温)。叩くことで結晶を微細化し強度を高める。鋳造のような脆さがなく強度と靭性がある。ヘッダー加工は冷間鍛造で、表面の仕上がりが綺麗で寸法精度が高いが、常温では材料が硬く成形には大きな力を要する。そのため、ボルトなど簡単な形状の小物部品に適用される。

工法:棒材→切断→潤滑→ダイスセット→鍛造パンチ→ピン突き出し→熱処理

■パーツフォーマー(横型多段式鍛造機)

冷間鍛造(常温)。横型多段式鍛造機。 供給されたコイル材などの素材を一定の寸法に切断して、複数の順送鍛造型で少しづつ成形する。表面の仕上がりが綺麗で寸法精度が高い。

工法:棒材→切断→潤滑→順送鍛造型→製品取り出し→熱処理

■ねじ転造(対向式駆動ロールダイス)

冷間鍛造(常温)。対向して駆動する円筒状のロールダイスに材料を挟んで、潤滑油をかけながら、材料を従動回転させて成形する。金属の繊維を切断しないため、切削よりも強度が高い。

工法:棒材→切断→材料セット→潤滑油→ダイス駆動→ダイス回転加圧→製品取り出し→熱処理

■ローレット加工(従動ロールダイス)

冷間鍛造(常温)。材料を駆動回転させ、従動回転可能なダイスを加圧し成形する。金属の繊維を切断しないため、切削よりも強度が高い。

工法:棒材→切断→材料回転駆動→固定ダイス加圧→ダイス従動回転→製品取り出し→熱処理

■スウェージング加工(駆動ロールダイス)

冷間回転鍛造(常温)。ダイスを回転させ、材料を叩きながら伸ばしていく加工。金属を削らずに叩き伸ばすので、材料が少量ですむため材料費を削減することができる。

工法:棒材→切断→材料回転駆動→固定ダイス加圧→ダイス従動回転→製品取り出し→熱処理

■スピニング加工(へら絞り加工)

冷間回転鍛造(常温)。板状や管状の金属材料を駆動回転させ、型の形状に沿って、へらと呼ばれる押し棒で加圧し局部的な塑性変形を徐々に繰返し与えて全体の製品形状を創成していく加工法。

工法:棒材→切断→材料回転駆動→固定ダイス加圧→ダイス従動回転→製品取り出し→熱処理

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする