加工別分類一覧

チルド鋳鉄部品

表面のみ高硬度化したFC片状黒鉛鋳鉄。表層に冷やし金を接して鋳鉄溶湯を凝固急冷させて作る。 硬いセメンタイト(鉄と炭素との化合物Fe3C)を多く析出させ る白銑化(チル化)を行い高硬度化する。 自動車用鋳物部品では、カムシャフ...

記事を読む

ロストワックス鋳造部品

ロストワックス(LOST WAX) 。 ワックス(ロウ)で出来た雄型をセラミックで覆って焼き固める。加熱すると、模型の蝋は溶けて流出するので、流出後の空間を鋳型(雌型)とする鋳造法。 複雑な形状を高い寸法精度、高強度で作ること...

記事を読む

重力鋳造部品

紀元前から行われている鋳造法で、砂で製作した型に溶融金属を流し込み成型する。長所は鋳造中の圧力が低く、砂中子が使用できるため、中空など複雑な形状に対応できる。 構成 ねずみ鋳鉄FC、ダクタイル鋳鉄FCD、鋳鋼(炭素鋼、合金鋼)...

記事を読む

冷間鍛造部品とは

常温で成形する塑性加工法。平板用プレス機よりも堅牢な鍛造用プレス機を使用する。ボルトなど簡単な形状の小物部品に適用される。寸法精度が高く、場合によっては後工程の機械加工を省略できる。 サイズ:10㎜~100㎜ 材質:炭素鋼、合...

記事を読む

ハンマー鍛造部品

ハンマー鍛造は、エアードロップハンマーを使用し、加熱した鋼材を、金型の上におき、加速させたハンマーを衝撃的にぶつけることで鍛造を行う方法。音圧は100dBを超える大きさで、耳栓をして加工する。 ハンマー鍛造は、さらに、型打ち鍛造と自...

記事を読む

プレス鍛造部品

プレス鍛造は製品の形を掘りこんだ上下1組の金型の中に熱した鋼材を投入し、フォージングプレスで静かに圧縮する加工方法。ハンマー鍛造よりも、大量生産に向いている。 油圧プレス、機械プレスに大別される。 油圧プレスは高出力のため、大...

記事を読む

熱間鍛造部品とは

1200℃前後の再結晶温度以上で行う塑性加工。熱間鍛造はローカーアームなどの小物部品から足回りなどの大型部品まで複雑形状の部品に適用される。熱間鍛造品は製品の形状に沿ったメタルフローラインが形成され、内部組織のゆがみは矯正され、新たな結晶...

記事を読む

軟質ウレタンフォーム

自動車座席用のシートクッションなど 「軟質フォーム」。熱硬化性のポリウレタン樹脂PUを使用し、発泡剤、整泡剤、触媒、着色剤などを混合し樹脂化させながら連続気泡を形成する。発泡倍率が約60~10倍程度の軽いプラスチック発泡体で俗にウレ...

記事を読む

発泡硬質プラスチック

発泡倍率は低く1.3倍程度だが、製品の剛性は厚みの3乗に比例するため、重量が軽くても厚板の効果により強度や、剛性を増して軽量化が可能になる。 射出成型機を用いる工法であるが、材料からガスを発生させる「化学発泡」と射出成型機に高圧ガス...

記事を読む

真空成形部品

加熱・軟化させた板状の熱可塑性樹脂を型に合わせて真空吸引することにより成形する。雄雌セットの型は必要なく、片面の型で成形できる。型の材質は樹脂、アルミなど切削性が良く安価。長所はあらかじめシルク印刷を施した材料を使用し、刻印やデザイン製品...

記事を読む

砥粒研磨加工部品

■砥粒研磨加工部品 鏡面仕上げを目的とする研磨方法。鏡面状態は一番悪い状態で、表面粗さの表示では平均荒さRa200nm(Ra0.2μm)、旧加工記号では▽▽▽▽4発で表示される。 構成:バレル研磨、ラップ研磨、バフ研磨 ...

記事を読む

はんだ付け

ろう接はろう付とはんだ付に区分される。溶加材の融点が450℃以下がはんだ付、451℃以上がろう付と定義されている。接合する部材よりも融点の低い合金(ろう)を溶かして接着剤として用いる。 はんだはSn-Ag-Cu系、溶融温度は20...

記事を読む

切断加工部品

棒鋼やパイプを高速で切断したり、平板から任意の形状を切り出す加工 構成 棒鋼切断:丸鋸盤切断、ガス溶断 平板切出:ウォータージェット切断、レーザー溶断 □丸鋸盤 ワークを固定し、丸鋸と呼ばれる円形の鋸状工具を...

記事を読む

放電加工部品

超硬合金製の金型加工で使用する。EDM(Electrical Discharge Machining)とも呼ばれる。型彫放電加工とワイヤーカット放電加工がある。加工液は型彫放電加工では合成炭化水素系専用油、ワイヤーカット放電加工では水が使...

記事を読む

研削加工部品

砥石によりワーク(工作物)を削る加工法。高速で回転する砥石でワークを少しづつ削る。砥石での研削は加工精度が高く、加工面荒さもきれいに仕上がる。 構成 センターレス研削盤、円筒研削盤、内面研削盤(ホーニング加工)、平面研削盤 ...

記事を読む

切削加工部品

各種の工作機械を用いて主に金属部品を切削加工する工法。材料の無駄が多く出るが、高精度に加工できる。はめあい、面接合、ボルト接合など、あらゆる部品で使用する。 外形加工、内部加工、穴あけ加工、ねじ加工、抜き加工などの種類があるが、フラ...

記事を読む

蒸着

種類: PVD物理蒸着:真空蒸着、イオンプレーティング、スパッタリング CVD化学蒸着:プラズマ PVD物理蒸着 ← ← CVD化学蒸着 蒸着法 ...

記事を読む

熱処理とは

□熱処理の種類 (全体)焼入焼戻 (表面)浸炭焼入焼戻、浸窒焼入焼戻、塩浴軟窒化処理 (部分)高周波焼入焼戻、火炎焼入焼戻、レーザー焼入 (ベーキング)電気メッキの水素脆性除去、無電解化学ニッケルメッキの硬度アップ (アルミ)...

記事を読む

アルミニウム合金熱処理

アルミニウム合金 の熱処理法として、T4、T5、T6処理などがJISで規定されている。 鉄鋼材料では焼入れのマルテンサイト変態によって組織が微細化され強度が上昇するが、アルミニウム合金では鋼材のような変態がない。そのため、...

記事を読む

部分焼き入れ(高周波/レーザー)

部分加熱により表層のみを加熱する。熱処理の硬度とし、耐摩耗性などを向上させる。S30C以上炭素鋼、合金鋼、鋳物に多く用いられている。局所焼入れが可能で、製造ラインでは作業時間が短く自動化ができるなどの長所がある。 【適用】クランクシ...

記事を読む